☆ご挨拶
初めまして、学習支援ボランティア「こだま」のスタッフです。
当ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。見て頂いたという方は、おそらく子どもたちの学習支援にご興味をお持ちではと勝手に想像して喜んでいます(笑)。
「子どもは好きだし、ボランティアに興味はあるけど、勉強を教える自信がない・・・」
「高齢で今更勉強を教えるのは、難しいなあ・・・」
学習支援と聞くと、このような気持ちになる方も多いと思います。
私もまさにその一人で、勉強の事をかなり忘れてしまっているし、子どもに教えた経験もないのでやはり無理かな・・・と思っていました。それでも誰かの役に立ちたかったですし、子どもは大好きですので思い切って飛び込んでみました。
緊張しながらの初日、先輩講師の先生方が大変明るくて優しい方ばかり。初日に勉強しに来ている子どもに質問されてドギマギしましたが、すごく楽しかったことは今でも忘れられません。ですので、安心して気軽に見学にお越し下さい。経験談をお話出来ると思います。
また教師、塾講師の経験者の方であれば大歓迎です!
現役の学生さんも、もちろん大歓迎です!
(2023年8月現時点で、13名の方に活躍頂いております)
子どもたちは未来そのものです。そんな大切な子どもたちと一緒に学び、話し、遊びましょう。
是非お待ちしております!
☆ボランティアに興味のある方へ!
毎週月曜日、木曜日の18時~20時は教室を開けています。やはりその目で直接見て頂くのは一番だと思いますので、是非お気軽にお越しください。桑名社会福祉協議会管轄の総合福祉会館内です。(受付でお聞き下さい)
普通学生さんは毎日学校に行って、各科目を勉強します。国語や英語、算数や数学、はては体育に至るまで多くの勉強をします。
その中ですでに知っている事もありますし、初めて理解する事柄もたくさんありますね。
「○○君、この問題の答えはこのようにして出すんだよ}」
「え、そうなんだ!なるほど、わかった!」
こんな風に新しい事を覚えていくのです。 この瞬間の何とも言えない嬉しさは、先生の年になってもよく覚えています。
特に小学校の時の初めてわかった時などは(ちょっと大袈裟ですが)、大人になったような、お兄ちゃんになったような妙な高揚感を忘れられません。
私だけでなく、教室に来ているボランティアさんも懐かしそうにお話をしてくれました。
この「出来た!」という体験こそが勉強の楽しさであり、学ぶ事の素晴らしさでもあるのです。
でも中学校や高校生になるにつれて、だんだんとこの「わかる」という感覚が薄れてきている感覚があります。
確かに「わかる」感覚は覚えているものの、だんだんと内容も難しくなってきます。比較すれば圧倒的に多い量の問題をこなしていかないと先生からOKはもらえません。
.ですので効率的にこなす為に、試験のコツなどを身につけていかなくてはならないのです。受験という大きなテーマがそうなっているので現実問題として仕方ないのかも知れない。
でも無意識故に有難さはわからないか、わかっても一瞬だったりしますが、毎日のこの「わかった?」「うん、わかった!」という解答には、素晴らしい意味が込められていると思いませんか?
昨日までは知らなったことが、今日この時に理解することが出来る。これが薄れていくことが良いことなのか?
正直答えには少々困る事は多いですね。
学生さんの暮らしぶりも大きく変わりました。まず学校もそうで、昔のような(話が古くて申し訳ない!)何かあったら怒られてお仕舞ではなく、○○ハラが浸透したせいかそう簡単には怒れません。会話を重視して根気良くコミュニケーションをとっていかなくてはなりません。
またデジタルもどんどん進んでいますのでSNSも盛んになっていますし、学校が終わっても友人関係の話題は尽きませんね。楽しいようでもあり、しんどいやろうな~とも思います。
いろいろ考えさせられる今の学生さん達の生活ですが、それでもあえて勉強の仕方、「わかった!」を身に着けて欲しいと思います。
いくら勉強が出来たとしても、どんなに優秀だとしても、勉強の楽しさを忘れてほしくないから、です。
勉強をして純粋に感じる楽しさは何者にも変えることは出来ない。たとえ優先度合いが低くとも、やっててすごく楽しい事はずっとやっていて欲しい。私は大した学歴ではないですが、それこそが意外と自分の人生を支えてくれるものだからです。
今は何を言っているかわからないと思うけど、きっと社会に出たらそう思う時が来ると思います。
非常に気候も厳しいですが、暑さに注意してしっかり勉強して欲しいと感じます。それでは、また次号でお会いしましょう。
☛こども学習支援ボランティア こだま
桑名市総合福祉会館内
〒511-0062 桑名市常盤町51
TEL 0594-22-8218
(桑名市社会福祉協議会 代表番号)
☛お問合せメールアドレス(代表者アドレス)
j_wind100@yahoo.co.jp
☛LINE公式アカウント
☛インスタQR